防水・高浮力の高機能リュック『beat board(ビートボード)』販売中

地震に伴う火災の過半数は電気が原因です
火災の発生原因 電気関係が54%
東日本大震災の本震による火災全111件のうち、原因が特定されたものが108件。そのうち過
半数が電気関係の出火でした。地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器から
の出火や、停電が復旧したときに発生する火災のことです。
電気火災対策には、 感震ブレーカーが効果的です
「感震ブレーカー」は、地震発生時に設定値以上の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセント
などの電気を自動的に止める器具です。感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避
難する余裕がない場合に電気火災を防止する有効な手段です。
特定遮断と全体遮断を併用するメリット
有事の際に電気を遮断する中で、夜間や早朝など外が暗い時間帯に作動することも想定できます。
電気・通電火災防止には電気を遮断することが有効ですが、避難経路を確保するための照明も消えてしまいます。
そんな時、zen断は遮断までの時間を0~3分間の中で選択することで各家庭に合った対策が実施出来ます。
また、復旧時には段階的に電源を入れることで、安全確認をしながら慎重に電力を回復させられます。
防災安全協会の推奨防災製品
震度5強相当以上の強い揺れを感知すると自動で通電を遮断
振り子の原理で震度を感知するのでメンテナンス不要!
コンセントに差し込むだけの簡単取り付け
感震ブレーカー『zen断(ゼンダン)』
震度5強相当以上の強い揺れを感知すると自動で通電を遮断
振り子の原理で震度を感知するのでメンテナンス不要!
コンセントに差し込むだけの簡単取り付け
定価
9,900円(税込)
サイズ:約H60×W50×D33mm
質量:約85g
感 震 度:震度5強相当以上
※感震ブレーカー等の性能評価
ガイドラインに準ずる
使用環境温度:0~40℃
定 格 電 圧:AC100V(50/60Hz)
適応主幹ブレーカー:漏電ブレーカー高速型30mA以下